各スタッフのお仕事1

二戸市民文士劇

演劇には様々な方々がスタッフとして活動します
今回はどのような仕事があるのか紹介していきたいと思います

演出部門

演出
  舞台の最高責任者です
  舞台表現のプランニング・演技の指導・スタッフプランの決定を担います

演出助手
  稽古への出欠確認。演技指導のメモ・スタッフや役者への演出伝言・香盤表の作成などなど
  演出スケジュール調整、稽古場の進行を担当

出演者の仕事

舞台で演技する人です。キャストと呼ばれます
稽古の際に配役者が欠席の場合、代役とし勤めて頂くことが有ります
稽古場での椅子等の配置・整理整頓・終了後の清掃も役者が行う
他役の稽古をよく見ましょう
手持ち小道具や衣装作りにも主体的に関わりましょう
制作で作るポスターやチラシの掲載のお願いもやりましょう
職場や身近にある掲載してくれる家や店舗、掲示板など活用して頭を下げよう
そしてチケット販売が一番できるのは出演者です、頑張って売り込みましょう

制作の仕事

実行委員会事務局と呼ばれるポジションです(通称:事務局表方スタッフ

  • 予算の管理と財源確保
  • 宣伝の企画と実施
  • チラシ・ポスターのデザイン決定
  • 主要スタッフの人選
  • チケットの販売管理
  • 不足スタッフの役者の募集
  • スタッフキャストへの日程調整
  • 実行委員会の庶務
  • ケータリング(食事や飲み物)の発注管理
  • 公演時の受付・案内・駐車場案内
  • 記録(写真やビデオ)
  • ゲストの対応

等々、多岐に渡ります(多分もっとあります)
決して多くない人数で年中駆けずり回っている事と思います
フォローできる分は可能な限りお手伝いをしましょう
ここが回らなくなると公演自体が不可能です
重ねて言います
フォローできる分は可能な限りお手伝いをしましょう!!

舞台スタッフの仕事

ここから舞台スタッフ(通称:裏方スタッフ)の紹介です

があまりにも多いので次回にします
ここまで読んでくれて有難うございます
では次回

今回の資料もこちらから抜粋です

岩手県盛岡市「まちや物語」「いわてアートサポートセンター風のスタジオ」で販売中

コメント

タイトルとURLをコピーしました