二戸秋祭りの一週間

二戸市民文士劇

3年ぶりの開催の二戸秋祭り
地元でもない私は二戸秋祭りには直接の参加は経験はない
JC活動に参加して1度だけ前夜祭のお手伝いはしたことが有るがそれだけ
高校は二戸なのだが学校が区分外なので見ただけ
でも、子供の時は参加した記憶が有る…そんな所
今年も当然関係が無いと思っていたのだが…

高橋先生宅でのアフレコ

前日に事務局からの電話
@「高橋先生とのアフレコの日程なんですが会館稽古日前ですと1日か9日しかないです」
舞「お!?。どうせなら早く撮りましょ!明日いきます」

出発1時間前

@「すいません、職場でコロナががが、濃厚接触になってしまいました!」
舞「(=゚ω゚)ノ 一人で良いっすよ!」

と云う事で一路盛岡まで
そこで思い出した!
きょうJC主催の花火打ち上げじゃないか!夜映像取らさせて貰う約束していたぜ!


JC知り合いに電話
舞「ごめん19時じゃないと撮影伺えないっす」
@「大丈夫っすよ!20時からですから。お待ちしております」
@「あ、ついでに打ち上げタイミングの連絡役お願いします!」
舞「・・・了解っす」
ヤバい、絶対戻らなきゃなくなったぜ

と云う事がありまして、無事に高橋邸に到着
作家の道又様がお待ちになっていて書斎へ
高橋先生、開口一番に
「ブログ読んでるよ」とあいさつ無しでいきなり告げられて「ありがとうございます」
見ていてくれたんですね…作家様の前で恥ずかしいですね

一部取り直しのお願いをしましたが、レコーディングは問題なく終了
持参したレコーダーを見て先生が一言
@「ずいぶん本格的な機材使ってるね」
舞「経験不足で持て余しています!」


今回使用した機材はこちら

今見るとすごく高くなってる…
撮影機材の高騰がものすごい、半導体不足がこういう所にも影響が有ります
私が購入した5~6年前は半値位だった記憶が…

急ぎ戻っての花火撮影

世間話もそこそこに無事に収録を済ませ一路二戸へ
二戸地区は天気が回復すると言っていたが、盛岡はどしゃ降りの雨
回復を祈りつつ北へ車を走らせる
一戸まできてようやく雨が上がって来たがかなりの曇天
雲も大分下に掛かっており、ガスって花火が見えないなんて事が無いよう祈るのみ

一度、稽古場によってその日に使う脇差をおいて、10分ほど大道具チーフと打ち合わせ
美術より若干のプラン変更が有るとの事で内容を聞いて、後程確認しますと
物凄いドタバタでJCのメンバーと合流

この日は二戸秋祭りの前夜祭
カシオペアJC主催で出店出典と花火打ち上げが企画
以前にお手伝いした時にはスポーツセンター駐車場に山車を集合させての一大イベントだったが、コロナで縮小
今年は山車集合は無いけど来年は在るのかな?一斉に見れるのは壮観だけどね!

理事長と簡単に挨拶して花火を撮らせて頂く事と、打ち上げ連絡係の大役を仰せつかって現地へ移動
8月初旬の大雨で打ち上げ場所の周りには土砂が山積み…通路は確保されているが一歩入れば泥だらけ
馬淵川公園は雨での氾濫時にいつも埋まってしまうが…今回もひどい
今回はそのために、はなから立ち入り禁止区域。近くから撮れるし周りに人がいない(ガヤが入らない)と絶好の撮影環境
光と発射音のタイムラグもなく、懸念していた雲も取れて最高の撮影が出来た
JCの皆さんありがとう!花火師さんも有難う!
真上過ぎて首が痛いけど…

摂って出しの映像ですが、破裂音と光のタイムラグの少ないこと!

二戸秋祭り「市民文士劇PR」

翌々日は二戸まつり中日
時間を頂いて市民文士劇PRタイム
本部前で時間を頂きキャストが演技を交えながらのPRタイム
カシオペアFM特設会場にてラジオの生出演
今回の劇中に使う山車のビデオ撮り
夜の流し踊りには地元演劇集団「雲人」と共に流し踊りに参加しビラ蒔き
とキャストの方はPR 活動の一日

と、言っても私がやっている事はビデオカメラを片手に常に撮影
こんなにビデオ撮りしたのは久しぶり
この後の編集を考えると…となるが、マー何とかなるさ

「市民文士劇PR活動in二戸まつり」ダイジェスト版 限定公開なので此方からでしか見れません

日曜の休日は稽古の日

朝起きてから早速、昨日撮った動画編集
劇中に使う花火のシーンや山車のシーン
それらを切り貼りして、色調を整えてエンコード
劇中のスライドと共に慣れないパワーポイントを使って投影順に並べる
仕事でプレゼンする機会が無い為パワポは本当に苦手(慣れてないだけ)

今日は忙しい中を縫って映像出しをお願いしているスタッフと打ち合わせ
その為にある程度(9割がた)完成のパワポを持ち込まないといけないので急ぎ足でPCと格闘
大谷先発予定のMLBを見たいけど我慢して稽古場へ
15分ほど遅刻して稽古場に到着

先に来てくれて居て、こちらが恐縮
台本とPCをセットして最初から順番に説明
パワポ使えると聞いたら大丈夫と言うから一安心、本番会場でしか練習も出来ないのでイメージをつかんで頂けたかな?

打ち合わせも無事終了、彼女は今日も午後から仕事だそうで…お疲れ様です&有難う
お昼休憩までの少しの時間を使ってオマケで昨日撮ったPR活動の動画を編集
荒く作って追加の下地音源どうしようか?とで昼めしタイム
食いながら1曲フリー素材からチョイス

午後は演出部と打ち合わせしながら来週の会館練習での手続き
必要な物のリストアップと調達先の確認
演出助手も間に入りつつ、演出に時間調整を確認する

文化会館に移動して館長と打ち合わせ
先ほどの内容を伝えつつ擦り合わせをしていく
今日は二戸秋祭り最終日、遠くから祭りばやしが聞こえ、文化会館の周辺はどこら来たのか?と言いたい程の人の山(文化会館のそばに出店出店が有り盛況)
やっぱり賑わいは良いですね!と思いながら打ち合わせは終了

稽古場に戻ってきて演出との映像確認の時間までの間で先程編集中のPR動画に音楽を埋め込む
追加の動画などを探しつつトランジションやエフェクトをかけて、音量を調整すれば完成
後はエンコードしてファイル化
で、出来た動画が上にあげたやっつけ仕事「市民文士劇PR活動in二戸まつり」

オープニングロールもなんとか形が出来たかな?

稽古もちょうど終了し演出と映像・タイトルスライドなどを確認
後は来週の会館でのチェックを通れば映像はほぼ終了
前回心配していた音楽部門関係も急ピッチで割り振りなどが決まってきて一安心
こんな週末でしたね…やる事多い気がする…ま、何とかなったぜ!

いやー、文字に起こすとえらい仕事量な気がするが問題なし。無事にこなせたぜ
明日は稽古お休み、今夜はゆっくりとブログ書きました

コメント

タイトルとURLをコピーしました