2022-07

二戸市民文士劇

合間合間に出来る事を…

舞台プランを考えてキャストに披露した翌日プランは出来たが今まで使った事の無い舞台装置もあります二戸市文化会館の館長さんに相談に行ってきながら実行委員会からのお呼び出しさて今日の舞台監督は何が有ったか…(誰も聞きたくないか) 舞台図面に拾い出...
二戸市民文士劇

怒涛の週末

前回の投稿から5日間が経過…久しぶりにカタカタと二戸市民文士劇・舞台監督、猛烈な1週間でした写真はあまり撮れず、稽古に、ワークショップに、会議とべらぼうめ!って感じサクッと振り返ってみようかな(=゚ω゚)ノ 会館バックステージツアー 今回の...
二戸市民文士劇

二戸市民文士劇 過去の演目 3

「伊加古」この名を知っている人は少ないと思う蝦夷の英雄「阿弖流為」征夷大将軍坂上田村麻呂と和議に応じ都で処刑された殺さぬと約束して和議に応じた阿弖流為を無くし、残された蝦夷は… この公演から演出が坂田氏から山井氏、舞台監督は館林市から古舘氏...
二戸市民文士劇

舞台監督の休日に考える妄想

仕事も休みで演劇の稽古も無し、外は雨で出かけるもの億劫そんな休日にPCに向かってキーボードをカタカタ考えていたのは本番から逆算したスケジューリングそして導き題した答えが「時間足りないでしょ!これ」 本番千穐楽を想像してみる 今回の二戸市民文...
二戸市民文士劇

プランニング前のスタッフワーク1

配役発表からの初めての週末演出プランも美術プランもまだ決まり切っていない中でスタッフの皆様に如何に過ごしていただくか?キャストの本読みに参加してイメージを膨らませると言っても、初参加の人には無理難題なので、前回の舞台で撮って頂いたビデオを観...
二戸市民文士劇

舞台ワークショップに向けての下準備

今年はいわてアートサポートセンターから補助を受けて若手育成を兼ねて推進していく先ずは「舞台を知る」との事で舞台ワークショップを行い、もう一度下地から座学を致す その下準備として、講師の小林イワヲ氏と電話打ち合わせの後、文化会館での舞台周辺の...
二戸市民文士劇

二戸市民文士劇 過去の演目 2

前回、二戸市民文士劇の第1回・2回公演を振り返りながら私の関わり合いを紹介思いのほか長くなってしまったので区切って書いていきます私の私見が存分に入っております、悪しからず 第3回二戸市民文士劇「みちのく忠臣蔵~相馬大作物語~」 二戸市民文士...
二戸市民文士劇

二戸市民文士劇 過去の演目は?

今年で9回目を迎える二戸市民文士劇今までどのような演目をやってきたか、おさらいしてみたい私自身がスタッフて関わったのは、第2回公演からなのだか、きっかけは第1回から参加しての思い出を振り返りながら書いてみようと思う 初公演「九戸政実市民文士...
二戸市民文士劇

二戸市民文士劇 結団式と配役発表

ついに配役発表の日を迎えましたキャストの皆さんは如何だったでしょうか?二役とかの方もいますねスタッフに関してはとりあえず配置に置いたという感じです後で変更が有るかも知れませんが、まずは一丸となって稽古していきましょう 何時になってもあいさつ...
雑記帳Blog

聞く読書「audibleオーディブル」にはまる理由は?

二戸市民文士劇で変に経験を積んで舞台監督にまでなってしまった私そんな私が普段聞いている「Audibleオーディブル―聞く読書―」とは何ぞやという話演劇に関わったからこそ、聞く読書が身に染みたかも!? Audibleとは一体なんぞ? 最近、「...