2022-06

二戸市民文士劇

各スタッフのお仕事1

演劇には様々な方々がスタッフとして活動します今回はどのような仕事があるのか紹介していきたいと思います 演出部門 演出  舞台の最高責任者です  舞台表現のプランニング・演技の指導・スタッフプランの決定を担います 演出助手  稽古への出欠確認...
二戸市民文士劇

演劇にかかわるなら知っておきたい稽古用語

前回と似ていますが今回は稽古用語紹介した順で稽古は進みます主にキャスト(出演者)に関わる部分です 稽古用語 ダメ出し  演出家が行う  演技から舞台・音響・照明・小道具・衣装などすべてにわたる指摘や注意点、是正すべき指示 本読み  台本を読...
二戸市民文士劇

演劇にかかわるなら知っておきたい舞台用語

二戸市民文士劇は公募型でスタッフやキャスト集めますなので毎回参加の方もいれば初参加の方もいます特に初参加で演劇経験なしの方には、最初に覚えてもらいたい基礎用語があります舞台の各名称を覚えないと命の危険に繋がる場合もありますそれでは主だった物...
二戸市民文士劇

市民劇やってはいけない10か条

今回もワークショップ講習会をネタをよくある、〇〇してはいけない10か条聞けば一般常識、でも忘れがちな事10選です 市民劇やってはいけない10か条 発表された役に文句を言う無断で稽古を休む準備体操をしない台詞を覚えない勝手にアドリブを言う打ち...
二戸市民文士劇

舞台上演までのスケジュール

今回もワークショップでの勉強のちょい出し演劇のすべてに当てはまらないと思いますイベント事は思っているより前から、事務局などが動いています事務局って大事です、お疲れ様です今回は以下の項目で進めていきます 大まかなスケジューリング二戸市民文士劇...
二戸市民文士劇

二戸市民文士劇って何???

ほかの演劇集団とどう違うの?発足の成り立ち簡単な用語解説 先日、今年度の市民文士劇初顔合わせに参加してきましたその同日に市民劇ワークショップが在りましてちょっと勉強会をしたのでその内容をかいつまんで紹介したいと思いますその際の資料として使っ...
雑記帳Blog

はじめてのBLOG 自己紹介

二戸市民文士劇にかかわる初舞台監督としてBlogを始めるきっかけの紹介